推薦入試に向けて ~提出書類の準備も~
2020年09月16日

~社会人は自分で準備を~
推薦入試に向けて通塾している社会人も少なくない。
小論文と面接だけの方、教科入試がある方、
中には適性検査がある方もいる。
それぞれに合わせて、塾では対応をしている。
しかし、提出書類の準備はすべて自分て行わなければならない。
それ以前に、願書すら自分で手に入れていない方もいる。
ダウンロードも含め「自分でできること」をしていかないと、誰も準備はしてくれない。
成績証明書、推薦書など、すぐには手に入らないものもある。
まずは、募集要項・願書を手に入れる。
そして、出願に必要な書類・写真をそろえる。
受験料は振り込みの場合と、窓口提出の場合がある。
遠くの学校へ窓口提出の場合は、その出かける日の調整も必要だ。
高校生はいろいろな点で、学校の先生が指示をしてくれる。
通っている学校で、出願書類が手に入る場合もある。
しかし、社会人はすべてを自分で行わなければならない。
不備があることを見越して、早めの出願をすることも心掛けたい。
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。