仮説を元に動く ~退院を前提に~

2020年09月19日
仮説を元に動く ~退院を前提に~
 ~QOLの向上~

2週間前から、動きが慌ただしかった。
https://nyoki.hida-ch.com/e1082279.html
父も転院とともに「次」を考える。そして、仮説を元に選択肢をつくる。
QOLの向上は入院時だけでなく「生きていく全て」で考えたい。

「次は病院に移れない」
急性期病院から慢性期病院へ。
転院決定時から「出ていくことを前提に」事を進めていく。
https://nyoki.hida-ch.com/e1084124.html

多様な選択肢がある。
岐阜市のサイトは、わかりやすく参考になった。
https://www.city.gifu.lg.jp/item/24968.htm
認定になるのか、ならないのか。施設か在宅か。選択肢は多い。

本人の意志決定も、リハビリ状況で変わっていくだろう。
期限が決まっている中での選択肢は、仮説とともに多く持つ。
その多くは無駄になるのが見えている。すべてはQOLの向上のためだ。
無駄と思える選ばなかった選択肢も、やがて選択肢となる可能性もある。

母の時がそうだった。
https://nyoki.hida-ch.com/c61128.html
多様な選択肢から、緩和ケアを選んだ。
そして、父もその母の選択を尊重した。今度も同じように準備は多くしたい。
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(時事)の記事
 あけましておめでとうございます (2025-01-01 00:01)
 本日から4日間 岐阜聖徳学園高校授業改革フェスタ (2024-08-07 00:01)
 【加筆更新】本当に「今」なのか ~社会人の看護進学相談~ (2024-08-05 00:01)
 ChatGPTに問う (2023-05-04 20:44)
 あけましておめでとうございます (2023-01-01 00:01)
  岐阜県BA・5対策強化宣言 2週間延長  9月4日まで (2022-08-21 14:24)
Posted by 星野 健  at 00:01 │Comments(0)時事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
仮説を元に動く ~退院を前提に~
    コメント(0)