第2回交流会 ~先輩の話を聞き、前向きに~

2020年09月21日
第2回交流会 ~先輩の話を聞き、前向きに~
 ~学び続けるために~

塾にて、第2回交流会
塾の卒業生で、看護学生の方に講師をしていただき、
今年度受験生の方に話をしていただく。
今回の受講生は3名。講師の方も事前準備を周到にされていた。

置かれた環境は、講師の方・受講生の方、それぞれ違う。
たまたま「同じ塾に通っている」というだけだ。
目指すゴールは同じ。今を変えて、看護職として働くことを目指す。
子育てをしながら、時間を見つけ「学び続ける」ことがポイントとなる。

先輩講師の方からのアドバイスは的確だ。
時間の使い方、学校での生活の様子、
協力してくれる方々の存在、欠席の場合の振替など、
合格後の生活がわかるように、説明され、質問に答えていた。

「学び続けるために」
今、やらなければならないことはある。
そこを通り抜けて合格しても、さらに厳しい状況は続く。
でも、受験前の不安な状況とは、離れることができた…と話を締めくくった。

「努力すればゴールにたどり着く選択」をした。
…そのことを、誇りを持って話されていたことが印象的だった。
第2回交流会 ~先輩の話を聞き、前向きに~


※明日のブログは休みます。次回は23日に更新予定です。
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(看護)の記事
 公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~ (2025-04-26 11:52)
 岐阜県立衛生専門学校 令和7年度も国家試験合格率100% (2025-04-12 20:23)
 准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~ (2025-04-12 18:25)
 弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~ (2025-04-10 11:08)
 准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~ (2025-04-07 19:57)
 岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新 (2025-04-04 08:07)
Posted by 星野 健  at 00:01 │Comments(0)看護ひとり親支援
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
第2回交流会 ~先輩の話を聞き、前向きに~
    コメント(0)