オリィさんが何を話すのか ~ぎふ×未来×LIVE2020~
2020年10月09日

~事前登録受付中~
未来を大胆に描いて活躍する3名の熱いディスカッション!
— 公益社団法人 岐阜青年会議所 (@gifu_jc) September 9, 2020
これからの社会変化とは!?
目指すべきぎふの未来像とは!?
10月18日(日)13:00~14:45
YouTube Live配信
参加費無料! 要事前登録!#宮田裕章 #吉藤健太朗 #村上臣 #未来 #慶應 #オリィ #リンクトイン
10月18日が楽しみだ。
失敗を笑われる事があればその人からは距離をとった方がいい
— 吉藤オリィ@対孤独の発明家 (@origamicat) October 4, 2020
挑戦を続けてきた人は失敗を経ずに成功する事がない事、失敗の連続から得られる価値を知っているので他者の失敗を笑わない
失敗が許されない環境に居ると自分も他人の失敗に厳しくなるが、失敗が肯定される環境では挑戦する人が増える https://t.co/ozpJFFhCHr
失敗を恐れる人もいる。
そして、挑戦をしなくなる人もいる。
中には、挑戦をして失敗したことを笑う人もいる。
その人が距離を置いているように、挑戦している自分も距離を取ればいい。
オリィさんは「対孤独の発明家」だ。
【10月市民フォーラム講師紹介】
— 公益社団法人 岐阜青年会議所 (@gifu_jc) September 25, 2020
株式会社オリィ研究所代表取締役所長 吉藤健太朗氏
「ベッドの上にいながら、会いたい人と会い、社会に参加できる未来の実現」
10月18日(日)13:00~14:45
YouTube Live配信!
参加費無料!要事前登録!#吉藤健太朗 #オリィ #ロボット #分身 #孤独は消せる
人が「あきらめる」ことがないよう、発明を続ける。
彼の発明に、きっと私は世話になるだろう。
話が楽しみだ。
スポンサーリンク
Posted by 星野 健
at 00:01
│Comments(0)
│時事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。