偶然の積み重ねから ~チャンスをつかむ~
2020年10月08日

~壁を乗り越えていく~
塾にて進学相談が続く。今回は、特殊なケースだ。
その方は、他の資格を取得しようと考えていた時に、ある方に相談したという。
その相談した方に、看護職について話を聞いたとのこと。進学先については少し調べている様子。
塾での相談で、進学後・卒業後の『自分のイメージ』を、つかみたいようだ。
このような場合、『その方の環境』から、私は話をスタートする。
そして『外部環境』の話に移し、対象となる受験校を選択していく。
今回のケースでは、受験校は1択。合格するまで受験を続けることを勧めた。
「今からできること」の話をし、塾の利用の仕方について確認した。
このように、偶然の積み重ねからチャンスをつかんだ方も少なくない。
『受験タイミング』は、『本人の努力以上』に合否を左右するときもある。
たとえば岐阜准の場合、前年度は女子受験生全員合格となっている。
http://www.city.gifu.med.or.jp/kango/guide/examinee.html
しかし、これが毎年続くとは限らない。
リーマンショック直後には、3倍近くの高倍率になったこともある。
その前年までは、今の状況に似ていたにも関わらず、急変したのだ。
看護受験はタイミング。勝負をしないと、チャンスをつかむことはできない。
るってぃさん(@rutty07z )の時間に関するツイートみて思わず書いた。
— あきめも (@akkimemo) May 12, 2018
【図解】時間は未来から今へ流れてる pic.twitter.com/uZgseB9ujI
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。