ぎふ×未来×LIVE ~吉藤オリィさんに学ぶ~
2020年10月20日

~講師は全員「黒」~
10月18日 『ぎふ×未来×LIVE』を観た。
ライブ時間には間に合わなかったため、
質問の投稿はできなかった。
それにしても、むちゃな質問が出ていた。
ぎふ×未来×LIVE終了、宮田教授と村上さんとの登壇楽しかった(みんな黒い)
— 吉藤オリィ@対孤独の発明家 (@origamicat) October 18, 2020
突然聞かれた「岐阜市長になったら先ずどんな政策をしたいか」そういう無茶ぶりな質問が来るのは視点と気付きを与えてもらえて大歓迎。
鮎も大好きなのでまた岐阜行きたい https://t.co/OkSftD8Pzh
それに対するオリィさんの言葉に、驚いた。
急に聞かれても、メウロコの回答が出せる力はさすがだ。
今回の講師のように、若い方々から学ぶことは本当に多くなった。
withコロナの時代となり、新しい社会が出来ていく。
その新しい世の中にいち早く適応できるのは、
その環境が「当たり前」と感じられる若い世代だ。
常に学ぶ姿勢を忘れず、若い方々から多くのことを学びたい。
■新着記事
— Bizコンパス (@Biz_Compass) October 12, 2020
モノだけを売る時代は終わった。データで“体験”が生み出せるか?慶大・宮田裕章教授に聞くhttps://t.co/0yJmFvGyKa
企業はどうデータを活用すべきでしょうか?LINEの「新型コロナウイルス感染症対策の全国調査」を仕掛けた宮田裕章氏にデータサイエンスについて聞きます。#宮田裕章 #教授 pic.twitter.com/uIZMWNz0Fw
人気コースを一部無料開放します。この機会にぜひお試しください!/LinkedInラーニング視聴時間トップ5を無料開放 https://t.co/qPeF76BH83 @LinkedInより
— 村上臣@外資カンマネ (@phreaky) October 12, 2020
スポンサーリンク
Posted by 星野 健
at 00:01
│Comments(0)
│時事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。