草潤中学校・学校見学会
2020年11月02日

~公立不登校特例校~
登校義務付けずオンラインも活用予定…『不登校特例校』の公立中学開校で説明会 転入学の希望者ら参加(東海テレビ)#Yahooニュースhttps://t.co/sHvpe2EYrs 「説明会には転入学を希望する県内外の不登校の生徒やその保護者ら300人余りが参加」。不登校特例校,人気だな。
— 舞田敏彦 (@tmaita77) October 31, 2020
定員40名に対し、300名以上の見学者。
3倍以上の希望者が、今の時点で考えられる。
12月にも見学会が開催されるので、かなり人気がある状況。
今後も注目していきたい。
『岐阜市の不登校特例校、定員40人でスタート』中日新聞
https://www.chunichi.co.jp/article/147063?rct=gifu
「これまで市教委は転入学希望者が多い場合は定員を四十人から増やす意向を示していたが、断念した。」
とのこと。定員でないと全教師負担が大きい。
3学年同時募集で、それだけでも負担が大きい。
40人でも、個別担任に偏りが出る可能性もある。
不登校特例校設置準備室です。
— 岐阜市役所/Gifu City (@city_gifu) October 29, 2020
令和3年4月開校予定の岐阜市立草潤(そうじゅん)中学校(不登校特例校)について、生徒が心身の健康を保ち、より充実した学校生活を送ることができるような事業に活用することを目的として、寄附を募集しています。
皆様の御支援をお願いします!https://t.co/8Te5BLMTc8 pic.twitter.com/B8iWbZSFN6
スポンサーリンク
Posted by 星野 健
at 00:01
│Comments(0)
│時事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。