本日 岐阜市医師会看護学校一般入試
2021年01月09日

~合格を目指して~
本日 岐阜市医師会看護学校一般入試があります。
岐阜市医師会看護学校で教えた方々が、数多く受験します。
推薦で20名の方が入学を決めています。残りは20名。
普段の力を出し切れるよう、頑張ってください。
積雪の可能性もあります。
早めに出かけ、遅刻しないことも重要です。
今年度は例年とは違い「試験科目のポイント」が、発表されています。
http://www.city.gifu.med.or.jp/kangoshi/entrance/guideline.php
1.国語 高校入試の国語を出題範囲とする。
2.数学 高校入試の数学を出題範囲とする。
式の計算、因数分解、方程式(1次、連立、2次)の解法と応用、
1次関数、面積と体積、場合の数と確率、
上記を復習しておくこと
3.看護学 准看護師試験の出題基準による。
入試は緊張感がある状況となります。併願の方もいるので、
受験される方も、少なくない状況かもしれません。
しかし、それに押しつぶされては「もったいない」ことになるのです。
できる部分を確実に。そして、結果を待ちましょう。
合格報告、楽しみにしています。
※連休中のブログは休止します。
次回は12日・火曜日の予定です。
4名のノーベル賞受賞者が、1/8付けで声明文。
— 山形方人(nihonGO) (@yamagatm3) January 8, 2021
「過去一年に渡るコロナ感染症の拡張が未だに収束せず、首都圏で緊急事態宣が出された。現下の状況を憂慮し、我々は以下のような方針を政府に要望し、実行を求める。」 https://t.co/VgPtPcx6LN
コロナ以前から外出困難だったねたきりの友人とも話していた事だが、移動できなくても心の居場所を複数持つ事は本当に大切だ。
— 吉藤オリィ -OryLab- (@origamicat) January 8, 2021
家や仕事、学校とは別の、普段とは違う自分になれる場がある事は最終的な命綱になる。
SNSでもゲームでもいい。別の自分になれる場をもつ事は生きる力そのものだ
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。