【19時15分追記あり】昨日の岐阜県公立高校合格発表・2次募集発表について

2021年03月22日
【19時15分追記あり】昨日の岐阜県公立高校合格発表・2次募集発表について
 ~2次入試発表~

0.99倍(実質0.98倍と考えられる)となる総定員割れ初の入試。その結果が出ました。
公立高校に合格された方、おめでとうございます!!
学校によっては山のような宿題が出ているかもしれません。課題テストに向けて、頑張ってください。
塾では入学前課題・課題テスト対策も個人指導で行っています。是非、ご利用ください。
https://reserva.be/hoshino/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=dfeJwzNTM0AAACDADN

今年度入試結果が昨日夕刻、県教委でまとめられました。
https://www.pref.gifu.lg.jp/uploaded/attachment/237306.pdf
岐阜県全体で昨年度より定員325名の減少に対し、合格者は567名の減少。
予想以上に公立離れが進み、2次募集数は245名の増加となりました。

今日は2次入試の出願となります。募集校数・募集人数ともに前年度より増えています。
https://www.pref.gifu.lg.jp/uploaded/attachment/237307.pdf
昨日そして今日、中学校でその出願準備をされている方もいるかもしれません。
まずはどこかに出願しないと、明日に変更することはできません。
書類をしっかりと整えて、明日の変更・明後日の入試に備えてください。

1月の志望調査結果・私立高校の出願状況から、今年度のこの流れは「ほぼ決まって」いました。
実際にこれだけの校数・人数の2次募集状況を見ると、前年度からの公立離れはさらに加速しています。
また、岐山のように出願時には定員と出願者が同数であっても、高専合格者が受験しなかったため、
二次募集となる場合もあるのです。加納高校普通科も同様に、不合格者は少なかったと考えられます。

「入試」なので、各校における「1年おきの反動」は、来年度は起こるかもしれません。
たとえば今年、「1ケタ程度の定員割れ」をした学校の場合、
来年度は、定員オーバーとなる可能性の方が高くなります。しかしそうなると、その逆となる学校も出てくるのです。
「進学先の多様化」による公立離れの潮流は、来年度以降も続くことになると見込んでいます。

倍率に極端な偏りが出る入試が続いています。高倍率校受験の場合、不合格の確率も上がります。
こうなると単願推薦・併願共に、私立高校選びが高校入試の重要なカギとなります。
私の塾では、自分に合った岐阜地区・私立高校選択の仕方について、受験相談を行っています。
https://reserva.be/hoshino/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=2aeJwzNDQ2sjAAAAQjATA

【19時15分追記】
2次募集出願結果が出ました。
https://www.pref.gifu.lg.jp/uploaded/attachment/237595.pdf
募集人員オーバーの学校はありません。出願者数0が目立ちます。
https://www.pref.gifu.lg.jp/uploaded/attachment/237596.pdf
総括表から、募集人数881名に対し出願は76名でした。


スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー()の記事
 公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~ (2025-04-26 11:52)
 准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~ (2025-04-12 18:25)
 弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~ (2025-04-10 11:08)
 准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~ (2025-04-07 19:57)
 岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新 (2025-04-04 08:07)
 塾 営業曜日・時間変更のお知らせ (2025-04-03 14:26)
Posted by 星野 健  at 00:01 │Comments(0)岐阜県公立高校志願状況高校入試通信制高校
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
【19時15分追記あり】昨日の岐阜県公立高校合格発表・2次募集発表について
    コメント(0)