いいスタートを切るために ~課題テスト対策~
2021年04月07日

~新しいクラスで再スタート~
春休み終盤、高校2年生の方が通塾。
課題テストに向けて、解けない部分を解説する。
どのような出口へ向かうのか、イメージがあることが大切。
いいスタートを切って、新しい学年を迎えたい。
2年生は数Ⅱと数B。
課題テストは、これからの基礎となる三角比が中心に出題される。
数値・相互関係・公式とその応用と積み重なっていく。
土台がしっかりしていないと、積み重ねたものだけでは得点できない。
休み明けのテストは、差が大きくなる。
休みの過ごし方によって、直前の追い込みだけでは間に合わないこともある。
この方は「自分のできること、できないことが分かった上での通塾」だったので、
いいスタートが切れるだろう。
新型コロナ死者、世界で300万人突破 変異株で感染再拡大 https://t.co/g3Xq1a6U4c
— ロイター (@ReutersJapan) April 6, 2021
【速報】大阪で新たに719人の感染確認 過去最多#関西テレビ #カンテレ #ニュース #新型コロナ #大阪
— 関西テレビ(カンテレ)ニュース (@kantele_news) April 6, 2021
https://t.co/4T90orrfyS
感染拡大のスピードが増している。
スポンサーリンク
Posted by 星野 健
at 00:01
│Comments(0)
│塾
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。