岐阜県内第二看護受験相談 ~来年度受験の見通しは~
2021年04月12日

~勝負する時期を見定めて~
土・日も含め連日、塾での看護進学相談が続く。
現在准看護学校の2年生の方と進路相談。岐阜県内第二看護受験を考えている。
実習が本格的になるのは、これから。
夏休みと実習後に通塾し、一般受験に向かうことになった。
岐阜県内第二看護受験に関して、来年度受験は今年度よりも楽になる見通し。
弥富看護通信制の倍率も落ち着き、受験生が前年度よりも多かった今年の受験も、
2次募集もあり、進学希望の方はどこかの学校に通うこととなった。
募集定員がそのままならば、准看卒業生・再受験生も少なくなるので、倍率は下がる。
今の准看1年生が第二看護に進学する再来年度は、東濃看護が募集停止。
そのため、再来年度受験は来年度受験よりも厳しくなる可能性が高い。
来年度中に進学を決めておくことが、看護師になりやすい状況となる。
再来年度の倍率が少しでも下がるように、受験できる方は来年度受験に備えてほしい。
あとは勝負する時期と、学校選択となる。
推薦入試を受けられる方は、是非、受けてほしい。
また「一般入試だけ」という選択も、低倍率予想の時は「あり」だ。
『勝負する時期を決めて、負担を少なく』という考え方で、今年の受験は良さそうだ。
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。