県衛生入試対策のため入塾相談 ~現役准看護学生~
2021年04月16日

~岐阜准での入試対策講座は、例年秋から~
塾にて入塾相談。
岐阜准でない現役准看護学校2年生。
県衛生第二看護進学を考えている。
受験方法を選択し、基礎力をつける学びを始めることとなった。
岐阜准の学生は、例年秋から私が行う講座を学校で受講できる。
進学先・受験方法に合わせて、土曜講座を選択できるのである。
しかし、他准看では進学講座は行われていない。
この方のように、准看学校の先生に勧められて塾に通う方も少なくない。
特に、県衛生は受験時期・方法が、県内在住現役生には多くある。
どの方法を選択するのかによって、受験対策は異なってくる。
公募入試を選択すると、国語・数学は高校レベルとなる。
第一看護受験経験者が「リベンジ受験」するケースが目立つ。
この方のように、早めに方針を立て、
実習中にも少しずつ、できる範囲で学びを続けることは大切だ。
通塾も無理のないように、この方には不定期通塾を勧めた。
実習に支障があるような受験勉強は、やはり避けてほしい。
スポンサーリンク
Posted by 星野 健
at 00:01
│Comments(0)
│塾
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。