3月3日 NPO法人「しーそー」設立総会 ~副代表理事になりました~
2018年03月05日

~京都・東京・岐阜の3拠点で活動へ~
「NPO法人しーそー設立総会」と「お話&交流会」が明日3月3日東京で行われました。
Twitterが生んだ「つながり」が、NPO設立となりました。
私も設立総会に向けて、2月28日に京都で代表理事と会い、
3月3日に東京で設立総会に参加しました。

代表は京都市公務員・臨床心理士の津田明彦さん。公務員の仕事を継続しながらNPOの代表も務める
『レアな存在』となりました。私も含めた副理事2名でサポートし、会の運営に当たることになりました。
現在、会員の最年少は高校2年生。どうやら54歳の私が、最高齢だと思われます。
午後からは、設立趣旨にかかわる講演も。

《支配しない、支配されない生き方》〜津田明彦@akihiko_tsudaさんをお招きして〜【お話&交流会】
— 津田 明彦 (@akihiko_tsuda) 2018年1月24日
◇日時:3/3(土)13時受付(13:30~16:30)
◇場所:世田谷区代田区民センター(京王井の頭線 新代田駅すぐ)
◇参加費:1500円(茶菓付)
◇定員:35名
◇申し込み:@LoCoMotion52のDMまたはhrk.ito@icloud.com pic.twitter.com/fL3IixksZG
40名ほどの参加者とともに、交流を深めました。
前半は講演会。パワーポイントで一行ずつ表示されます。
津田さんの言葉と共に、参加者それぞれが意味を考えていきました。
後半は交流会。それぞれが「感じた部分」を切り取り、思いを語り、
それに対して津田さんが答えていく形式でした。あっという間に3時間が過ぎたのです。
交流会後は場所を変えて自由参加のお茶会。
喫茶店にて、自由な発言の交流会。
約2時間ほど、10名の方々が話をされたようです。
(この時間は残念ながら、私は岐阜へ向かっていた。)
「NPO法人しーそー」副代表理事としても、私はこれから動き始めます。まずは認証までの準備から。
京都での設立認証後、岐阜または名古屋で津田さんの講演・交流会も計画しています。
塾でも『個・自由・対等』をテーマとした『賛助活動』を、4月中旬から行います。
高・大生は個別指導で、大人は個人指導で計画中です。3月末には発表します。
いじめ、ハラスメント、虐待、貧困等など、支配に満ちた社会の中で「個性」「自由」「対等な関係」を尊重した生き方を支援する【NPO法人しーそー】を設立します。ただ今、正会員・賛助会員募集中! 詳細は、津田のLINE(QRコード)又はDMにてお問い合わせ下さい。3月3日東京にて設立総会をします! pic.twitter.com/Oeyc8qnV2c
— 津田 明彦 (@akihiko_tsuda) 2018年2月17日
会員募集は継続中です。
支配ある社会の中で、誰も歩んだことのない、
自由と対等の道を、一緒に探し、いっしょに歩いてみませんか。
塾では『賛助活動』を行い、「個・自由・対等」を尊重した生き方を、形に変えていきます。
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。