パラレルキャリア・ラボ③ ~「…だから」で、あきらめない~

2018年03月27日
パラレルキャリア・ラボ③ ~「…だから」で、あきらめない~
 ~パーソナル支援を続ける中で~

世の中は動いています。
特にこの3~4年で、大きなうねりとなっています。
「…だから」で、あきらめなくてもいい時代になってきました。
そして、その支援もできる時代になってきたのです。

そういう私も、5年前まではあきらめていました。

『看護師になりたい。でも、塾に通うことなんてできない。』
そんなシングルマザーの背中を見続けた私は、いつも苦しい思いがありました。
しかし、クラウドファンディングに出会い・塾を変化させ、
彼女たちの願いを、叶えることが出来るようになったのです。
https://readyfor.jp/projects/KANGO
https://readyfor.jp/projects/KANGO2016
https://readyfor.jp/projects/KANGO2017

そしてその間に、思わぬ方からの支援・メッセージを頂きました。
https://readyfor.jp/projects/KANGO2016/comments?page=2
クラウドファンディングをしなければ、決してメッセージのやりとりなどできない方なのです。
その孫さんが、フォロアー数絶大なFBで、私の記事の一部を引用し、プロジェクトを紹介して頂けたのです。

その引用された部分はここです。
『シングルマザーの方は、仕事の都合・お子様優先のため、決まった曜日・時間に通塾することが困難でした。そこで自分の都合に合わせて塾に通えるよう、1対1の個人指導にし、不定期の通塾、1時間単位で受講申し込みを可能にしました。前年度から私のスケジュールをインターネットで公開し、ネットで受講開始2時間前までは申し込めるように、また、1時間前までは時間変更できるようにと、シングルマザーの方々が「通いやすい塾」へと改善を進めていきました。』

「…だから」の部分をひとつひとつ取り除いていく。
そうしていくことで、見えてくることがあるのです。
今まで『出来なかったこと』が『できる』に変わっていったのです。
積み上げを、粘り強く・少しずつしていくことで、形が出来上がっていくのです。

最初に『願い』がないと、変えていけない。あきらめても、変えていけない。
そして自分ができることを行い、少しずつの変化を楽しんでいく。
世の中の例を探るだけではなく、対象となる相手からヒントを探り出していくのです。
試しては方法を代え、修正し…その過程こそが「生きがい」となっている気がするのです。




スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー()の記事
 公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~ (2025-04-26 11:52)
 准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~ (2025-04-12 18:25)
 弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~ (2025-04-10 11:08)
 准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~ (2025-04-07 19:57)
 岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新 (2025-04-04 08:07)
 塾 営業曜日・時間変更のお知らせ (2025-04-03 14:26)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
パラレルキャリア・ラボ③ ~「…だから」で、あきらめない~
    コメント(0)