大学新卒⇒NPOという方も ~ニューエリートの登場~
2018年04月21日

~時代がスピードを上げている~
立ち上げに関わっているNPOが、いよいよ5月に設立へ。
いじめ、ハラスメント、虐待など、支配に満ちた社会の中で「個性」「自由」「対等な関係」をサポートする【NPO法人しーそー】は、5月頃、設立予定です。ただいま会員募集中です! 詳細は、LINE(QRコード)又はダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。どうぞよろしくお願い致します。 pic.twitter.com/wvqO6gE0dK
— 津田 明彦 (@akihiko_tsuda) 2018年4月10日
代表理事は臨床心理士。
「公務員としての仕事を続けながら」の設立。
現在では、いろいろな形でNPOは設立ができる。
設立に関わっているもう一人の理事の方から、
ある提案がされた。
その提案を通して、すごい人を知ることとなった。
いよいよ『大学新卒でNPO設立』という方も登場した。
僕はブログや有料マガジン、本で毎月それなりには安定した収入が入ってくるので、新卒でNPOを起業する選択ができた。10年前のNPO起業家はそのほとんどがバイトか派遣でキャピタルを作りながら起業していた。でも、今はインカムを得るためのツールがたくさんある。僕はこの生き方の先駆者になるんやで
— 原 貫太 Kanta Hara@国際協力2.0 (@kantahara) 2018年4月20日
「頑張っている人が報われる社会」に確実に近づいている。分かりやすいのがソーシャルメディア。自分が頑張っていることを発信し続ければ、そこに価値を見出す人がフォロワーになり、そしてフォロワーがヒトモノカネ情報を提供してくれる。影で頑張る時代は終わった。頑張っている姿はもっと発信すべき
— 原 貫太 Kanta Hara@国際協力2.0 (@kantahara) 2018年4月19日
想いを持ち、目の前のことを「解決したい」と動く。
そして、頑張っていることを発信し続ける。
そこから想いが叶う方向へと動いていく。
その生き方の先駆者が現れたことが、何よりうれしい。
時代がスピードを上げている。
影で頑張る時代は終わった。
一気に目的に向かうことができる時代へ。
テクノロジーの変化は、人の生き方を大きく変えていく。
始まりは一人でも、十分できるのである。
変わる世界。興味深い。
— 認定NPO法人D×P(ディーピー) 今井紀明 (@NoriakiImai) 2018年4月21日
11歳のCEO、仮想通貨でゲーム業界の問題解決へ https://t.co/A8KY7U6hEX @bitdays_jpより
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。