新しいことに挑戦するには… ~最低限の3条件~

2018年05月02日
新しいことに挑戦するには… ~最低限の3条件~
 ~塾で、条件を整える~

いい言葉に出会えた。



塾開業以来、「新しいことに挑戦できない人」に、私は数多く接してきた。
そして、挑戦できない「元となること」を、一つ一つ取り除いて来た。
塾では「安心安全な環境」づくりを進める。
そして「塾を離れても、自ら挑戦できる」ように、私は関わっていく。

・ネット予約による不定期通塾
・ココナラでのネット相談
・Readyforによるクラウドファンディング…
テクノロジーの進化により、その環境は急速に整えることが出来てきた。

そして今年の『バラレルキャリア・ラボ』
「失敗しても戻ってこれる居場所」としたい。
経験の少ない高校生・大学生に対しては、集@ラボで「具体」を見つけていく。
経験を積んだ方に対しては、バーソナル・ラボで「具体」を詰めていく。

そして、新しいことに挑戦する。
失敗したら、また戻ってこればいい。
また、挑戦できない状況に追い込まれることもある。
その時期を待ち、再び挑戦すればいい。

実際に「シングルマザー看護受験プロジェクト」では、計30名の方を支援してきた。
https://readyfor.jp/projects/KANGO
https://readyfor.jp/projects/KANGO2016
https://readyfor.jp/projects/KANGO2017
1年間で「受験」まで通塾した方は、全員合格をしている。その総数は18名。
時期を待ち、再始動して合格した方は2名。再挑戦の時期を待っている方が10名いる。

個々で・ケースで、時間・必要な時も、違ってくる。
それは「私が決めること」ではなく、「挑戦する方が決めていくこと」になる。
私自身は「信頼できる人」になれるよう、関わる時間を大切にしていく。
そしてこれからも、塾を「バージョンアップ」し、環境を整えていく。






明日より7日まで、ブログは不定期更新となります。
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー()の記事
 公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~ (2025-04-26 11:52)
 准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~ (2025-04-12 18:25)
 弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~ (2025-04-10 11:08)
 准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~ (2025-04-07 19:57)
 岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新 (2025-04-04 08:07)
 塾 営業曜日・時間変更のお知らせ (2025-04-03 14:26)
Posted by 星野 健  at 00:01 │Comments(0)ひとり親支援パラレルキャリア・ラボNPO設立
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
新しいことに挑戦するには… ~最低限の3条件~
    コメント(0)