再び『プレッシャーのかかる場』へ? ~私立併願校の選び方~

2018年06月21日
再び『プレッシャーのかかる場』へ? ~私立併願校の選び方~
 ~『花』を咲かせるために~

『将来、看護師になりたいのですが…』
私が准看護学校講師をしているためでしょうか、
中学生の進路相談で、この言葉を聞くことが多くあります。
夢が決まっている場合、『上から』進路を決めることも大切になります。

理由は、この3年の県内公立進学校人気。
『岐阜5校+各務原西』で、不合格になる方が300名以上が続いています。
(能力)が近い生徒同士の当日勝負。
誰が不合格になっても、おかしくない状況が続いているのです。

公立不合格により『夢が遠のいて』はいけないのです。
そのためには「下から」ではなく「上から」決めることも必要となります。
看護大がどこにあるのか、そしてその系列校が高校にあるのか…
それを調べれば、併願校も絞られてくるのです。

夢が決まっていない場合も、考えておきたいことがあります。
もし不合格になるなら、『要素は何だったのか』ということです。
調査書なのか、当日勝負での弱さなのか…3年後に、
再び『プレッシャーのかかる場』のみの勝負では、厳しいかもしれません。

あの私立は「進学校だから」というだけでの選択は、
自分には『合っていない』場合も、あるのです。
同じリスクを背負わない勝負をした方が、『夢が叶いやすい道』も、あるのです。
夏休みに是非、受験勉強と同時にいろいろ探してみて下さい。

県内私学を知るチャンスは、夏休みにあります。
部活動も終わり、じっくりと考えられる人も多くなる時期になるのです、
塾での『岐阜地区私立高校の選び方』個別相談は以下の入口から、お入りください。
RESERVA予約システムから予約する
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー()の記事
 公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~ (2025-04-26 11:52)
 准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~ (2025-04-12 18:25)
 弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~ (2025-04-10 11:08)
 准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~ (2025-04-07 19:57)
 岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新 (2025-04-04 08:07)
 塾 営業曜日・時間変更のお知らせ (2025-04-03 14:26)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
再び『プレッシャーのかかる場』へ? ~私立併願校の選び方~
    コメント(0)