夏の!OPEN エンリッチプロジェクト クラウドファンディング開始!

2018年06月28日
夏の!OPEN エンリッチプロジェクト クラウドファンディング開始!
 ~可児高校の生徒さんが、多く参加します~

いよいよ『NPO法人・縁塾』さんの、クラウドファンディング開始となりました。
https://readyfor.jp/projects/enrich-enjuku
岐阜県のNPOが、こんなに素晴らしい活動をされているとは、
私もつい最近まで、知りませんでした。しかも持ち出しでの活動とは、厳しい状況です。

クラウドファンディングを行うことは、2つの意味があると感じています。
1つ目は、「資金を集めてプロジェクトを成功に導く」こと。
多くの方からの支援により、活動は継続できます。
支援がないと今後は、活動ができなくなるかもしれないのです。

もう1つは、「知られていないことを広く知っていただく」こと。
このの目的達成は、広報を続けていかないと、苦しくなります。
最近、Readyforの公開プロジェクトは多く、
新着でも「トップページ」に載らない状況です。

募集金額が少ないと、さらに新着後は
『目立つことが困難』となります。
30日以内、40%以上の支援がないと
「見られることなく、終わってしまう」こともあるのです。

見知らぬ方から支援をしていただくことは、「見て頂かないと、始まらない」のです。
NPO円塾さんの活動は、過去に実績もあり、このプロジェクトが中核となるものです。
http://enjuku.jp/
是非、多くの方に知っていただきたいと思うのです。

私のように、ブログで拡散することも、支援の一つになるのです。
フェイスブックやツイッターでの拡散も、大変ありがたいものです。
このプロジェクトが成功することで、来年度以降の内容も、きっとより充実することになるでしょう。
今後のNPO活動を通して、私自身も学ばせていただこうと思っています。

8月4日のイベントには、私も参加させていただきます。
https://www.facebook.com/events/1751483228272164/
『大人と高校生で地域のことを考えよう!』 ~ 夏の!openエンリッチプロジェクト2018 ~
①キャリア教育事例発表②パネルディスカッション③グループディスカッションの構成。

岐阜医療科学大学が2019年、可児市に移転します。地元に高校生が定着するチャンスです。
http://www.u-gifu-ms.ac.jp/news/20170207_2455/
看護についての話題が、③で地元高校生から出てくるかもしれません。
私が話せることは、高校生に伝えていきたいと思っています。

夏のOPENエンリッチプロジェクトについては、以下の記事をお読みください。
http://nyoki.mino-ch.com/e46907.html
私も現在、ブロジェクトの準備を始めています。
https://readyfor.jp/projects/kango2018
夏の!OPEN エンリッチプロジェクト クラウドファンディング開始!
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(時事)の記事
 あけましておめでとうございます (2025-01-01 00:01)
 本日から4日間 岐阜聖徳学園高校授業改革フェスタ (2024-08-07 00:01)
 【加筆更新】本当に「今」なのか ~社会人の看護進学相談~ (2024-08-05 00:01)
 ChatGPTに問う (2023-05-04 20:44)
 あけましておめでとうございます (2023-01-01 00:01)
  岐阜県BA・5対策強化宣言 2週間延長  9月4日まで (2022-08-21 14:24)
Posted by 星野 健  at 00:01 │Comments(0)時事パラレルキャリア・ラボNPOしーそー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
夏の!OPEN エンリッチプロジェクト クラウドファンディング開始!
    コメント(0)