【12時40分追記】地元に定着してほしい」という思い ~看護師の場合でも~
2018年06月29日

~エンリッチプロジェクトも、同じ思いから~
縁塾さんのクラウドファンディングは、順調なスタートで始まった。
https://readyfor.jp/projects/enrich-enjuku
「地元に定着してほしい」という思いは、よくわかる。
私も看護進学指導をしていて、それはよく感じているからである。
過去に記事にもした。
http://nyoki.mino-ch.com/d2017-08-13.html
岐阜県南部に看護師養成系の学校は過密している。
そして、養成しても愛知県へ人材は流出していくのである。
東濃看護学校の資料でもわかる。
http://tono-seibu.org/to-no-n.c/pdf/gakuseisotugyou29.pdf
とにかく県内看護進学者を増やすことで、
地元定着率は「そのまま」でも、実数が「増えていく」ことをめざしている。
魅力的な学校、職場、人のつながりができれば、
地元への定着は図れるだろう。
そんなことも、これからの私の活動で意識していきたい。
【追記】関市でも、頑張っている人がいる。
今回初めて「バースデードネーション」にトライしてみることにしました。「今月誕生日なのか!おめでとう!」と思ってくださった方、ぜひNPO法人ぶうめらんへの寄付を通じて、関市の子どもたちへの郷土教育、キャリア支援のお祝い&応援していただけると本当に嬉しいです。https://t.co/D3qgXntGj1
— 北村隆幸 (@kitamura_t) 2018年6月14日
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。