【号外】30年ぶりの学級通信 ~同窓会ver.~
2018年08月12日

~「サプライズ」にならず…~
3年G組の皆さん、お元気ですか。
お久しぶりです。担任の星野です。
30年ぶりの同窓会、楽しんでいるしょうか。
今回「サプライズで登場できれば」と思いましたが、不可能となりました。
幹事のYさんからは、私にも連絡いただきました。ありがとうございました。
そして、いろいろな情報のやり取りもしました。
そのとき、顔と名前がすぐに頭に浮かびます。
2年連続での担任したクラス・初めての卒業生は、やはり特別な存在なのでしょう。
あの頃を思い返すと、「感情のまま」ぶつかっていた毎日だったような気がします。
傷ついた方も少なくなかったでしょう。お詫びします。
そして裏表なく、皆さんも私に感情をぶつけてきました。
私も毎日が大変でした。そして学級通信を出来る限り書いていました。
今ではそのことも、私の中で思い出に変わっています。
そして、今でも卒業文集に書いたままの生き方を、貫いています。
「形や世間の評価に関わらず…」
相変わらず「苦労する方」へと、自分を動かしているようです。
昨日はNPOの活動で、京都での「お話し会」での司会。
https://twitter.com/akihiko_tsuda/status/1028581207972311040
今週は18日に看護学校で講演会。
19日に塾でイベント開催。…相変わらずです。
まだまだ私も、やりたいことがたくさんあります。
55歳になりましたが、あと25年は「働きたい」と思っています。
皆さんの近況はどうでしょうか。
また、次の機会に出会えることを楽しみにしています。
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。