夏休み期間のイベント終了 ~たくさんの方と交流できました~
2018年08月20日

~最後は、このイベント~
8月はイベントが続きました。
それに伴い、いろいろな所へ出向きました。
岐阜聖徳学園高校、可児、京都、岐阜市医師会看護学校
そして、昨日の自分の塾でのイベントで終了しました。
この「#不登校は不幸じゃない」のイベントに欠席の方とも、
今後も関わっていきたいと思っています。
塾でのイベントを行うにあたり、思い出す記事がありました。
不登校に悩む小中学生、命を賭してまで学校に行くな https://t.co/96ZumKbEHS #日経DUAL 義務教育では落第はまずありません。不登校でも卒業できます。「中学校で不登校 → 自動的に卒業 → 独学 → 高卒認定試験合格 → 大学入学」という道もあり。
— 舞田敏彦 (@tmaita77) 2017年8月29日
大学進学への道は多様にあり、
自分に合った選択をすればいいのです。
これから続く『18歳人口激減時代』
いろいろなイベントを通して、強く感じるテーマとなりました。
『彼らに対する大人の迫り方』は、これでいいのだろうか。
これからも、私は考え続けたいと思っています。
彼らに「迫る」より、大人として背中を『見せる』こと。
・事例を積み重ねていく。
・ほぼ毎日発信する。
その繰り返しは、これからも続けていきます。
【新着 #バースデードネーション 】
— Syncable@STYZ Inc. (@Syncable_jp) 2018年8月18日
「Cafe&Officeしーそー」開設に向けて
居場所とは「居ていい」場所「居たい」場所
個人のモチベーションを大切にすること
それを求めている人たちが集まる場所
そんな場所を、NPO法人しーそーは全国各地につくろうとしている。
続き↓https://t.co/AXsCuWVE5f
NPO法人しーそーも、動き始めました。
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。