本日 2018年大垣市医師会准看護学校一般入試
2018年01月20日

~合格を目指して、准看護入試もスタート~
岐阜・西濃地域の准看護学校入試が始まります。
これから2月4日の岐阜市医師会准看護学校入試まで、一次入試が続きます。
そのスタートとなるのが、大垣准看護学校。
受験人数も、気になるところです。
塾に通った方も挑戦します。
最後の追い込みが、素晴らしかったので
落ち着いて問題に向かえば、
きっといい結果となることでしょう。
今年も新設大学の影響もあり、高校生の准看護学校受験生が減少。
また社会人短大合格者増により、准看護学校受験生も減少。
と、私自身は予想しています。
今年は『この10年で、最も合格しやすい年』になるかもしれません。
ただし、このチャンスに高倍率な地域、准看護学校が閉鎖された地域から
この岐阜・西濃地域への流入があれば、意外に倍率が上がるかもしれません。
実際に3年前、他地方の方が急遽受験され、合格されたケースもあります。
http://nyoki.mino-ch.com/e22994.html
もし受験人数が少ない場合は、ミスをしないことが最優先となります。
手をつける問題を絞り込み、時間をかけて正解にすること。
余裕があれば、他の問題に手をつけること。
そのあたりを意識して、頑張って下さい。
『発表は2月9日㈮9:30
学校正面玄関に掲示
※同日、入試合格者召集日として予定しています。』とのこと。
受験された方は、この日は必ず登校できるようにしておきましょう。
また、発表前に岐阜県内他准看一次入試が すべて終了します。
例年との違いは、ここにあります。
例年は「大垣准看が第一志望」の場合、
合格発表後にあった各務原准看護一次受験生が減りました。
今年度は、各務原准看護学校は1月31日に一次入試を実施。
大垣准看護併願受験生も、含まれる可能性があります。
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。