【10月19日追記】透明なゆりかご最終回 再々放送は観れなかった
2018年10月06日

~じっくり考えて~
透明なゆりかご最終回 再々放送は観れなかった。
「ドラマを観て不整脈が出る」可能性を、試してもよかった。
しかし、その勇気が出なかった。24時間ホルダー心電図を体につけていた
この状況では、やはり「寝ている時間」にしたかった。
「岐阜ハートセンター」へ紹介状とともに出かけた。その日は検査が続いた。
血液検査・レントゲン・心電図・エコーの4つ。
専門病院での検査の一部の結果が出た。「最悪の想定」からは外れていたので良かった。ただ、気になる部分もやはり見つかった。引き続き現状の原因を探ることになり、検査は続くことになった。結果は再来週に。
— 星野 健 (@JUKUHOSHINO) 2018年10月4日
心配された心機能の低下は、なかった。
また、生まれつきの僧帽弁閉鎖不全症の悪化も
それほど進んでいなかった。
なので『急遽手を打たなければならない』ということは、回避された。
しかし、この夏から不整脈が頻発してきたようだ。
どのような状況で、どう出るか…
24時間ホルダー心電図を取ることとなった。
その結果は、再来週に聞くことになる。
その上で、現状の改善を図ることになるだろう。
しっかりと自分の体と向き合い、整えていきたい。
それにしても、県内どの大病院に行っても卒業生看護師に会う。
そして、噂が広がるのでブログでも「事実を伝えたほうが良い」という結論に達していく。
【10月19日追記】
検査結果がでた。7年前の結果とは、随分違っていた。かなり悪くなっていた。今は投薬の副作用が作用より危険な状況。悪くなっていく自分を受け入れ、行動を考えていくことに。1年後に精密検査となる。検査のインターバルが、かなり短くなった。仕方ないか、、
— 星野 健 (@JUKUHOSHINO) 2018年10月18日
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。