【2016.1.18 一旦追記終了】ジャンパーに生活保護「なめんな」  ~小田原市~

2017年01月17日
【2016.1.18 一旦追記終了】ジャンパーに生活保護「なめんな」  ~小田原市~
 ~どんな視線で、仕事をするのか~

驚いた記事があったので、
自分メモも兼ねて、ブログに記録しておくことに。
今後の動き、地元自治体はどうなのか…
注目し続ける必要がある。

読売新聞の記事
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170117-OYT1T50059.html?from=tw
そして市のHP
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/welfare/p-cassi/seido.html

それに対する渡辺寛人氏のツィート






藤田孝典氏も。



なぜ、小田原市はこんな方向に動いてしまったのだろうか。
2007年に注目していたら、こんな記事をみつけた。
http://www.asahi.com/articles/ASK1K551JK1KULOB026.html
「小田原市では07年、生活保護費の支給を打ち切られた男が市職員3人を杖やカッターナイフで負傷させる事件があった。市によると、当時の生活保護担当職員らが事件後、不正受給を許さないというメッセージを盛り込み、このジャンパーを作ったという。」

生活保護行政の実態も調べてみる。



この記事を読んで、少し安心した。


渡辺寛人氏のコメント


稲葉剛氏の【拡散希望】と報告と【改善させました】








ということで、岐阜市のものを調べてみた。
http://www.city.gifu.lg.jp/12809.htm
「岐阜市生活に困窮する外国人に対する生活保護措置実施要綱」
というものを知らなかった。
また、生活保護についてわかりやすい表記だと感じた。


これからも、しっかりと話題を追っていく。



確かに。本質と違ったところで、その概念が固定化されることも。
誤解の内容の拡散で、それを助長することなる。
自分の考え方さえ、凝り固めてしまう危険もある。
今後は「自分メモ」は、しばらく寝かせることにする。
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(時事)の記事
 あけましておめでとうございます (2025-01-01 00:01)
 本日から4日間 岐阜聖徳学園高校授業改革フェスタ (2024-08-07 00:01)
 【加筆更新】本当に「今」なのか ~社会人の看護進学相談~ (2024-08-05 00:01)
 ChatGPTに問う (2023-05-04 20:44)
 あけましておめでとうございます (2023-01-01 00:01)
  岐阜県BA・5対策強化宣言 2週間延長  9月4日まで (2022-08-21 14:24)
Posted by 星野 健  at 17:50 │Comments(0)時事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
【2016.1.18 一旦追記終了】ジャンパーに生活保護「なめんな」  ~小田原市~
    コメント(0)