「うさぎとかめ」と学位論文 ~ツイッターは刺激的~

2017年01月20日
「うさぎとかめ」と学位論文 ~ツイッターは刺激的~
 ~他にやることがあるのに…~

朝・夜・忙しい時の息抜きに、ツイッターを見る。
数学を教えることが多い私は、言葉を読むと楽になる。
どうやら使っている頭が違うようだ。
学校の授業が細かく分けられているのも、効果的なのだろう。

朝起きた時に読むsyusyuさんの句。
https://twitter.com/syusyu950?lang=ja
時の流れ、季節を感じての寝起きはいい。

「おはようございます」のあとの佐々木俊尚さんの時事。
https://twitter.com/sasakitoshinao?lang=ja
最近の話題を「ダイジェスト」で知り、興味のあるものを読む。

日中は、舞田先生の統計と分析
https://twitter.com/tmaita77?lang=ja
本田由紀先生が話題にすることに触れる。
https://twitter.com/hahaguma?lang=ja

夜は、心理の先生方の話を。
日本中で、そして地元・岐阜でも活躍の長谷川博一先生
https://twitter.com/hanycafe?lang=ja
京都でご活躍の津田先生の言葉に癒されて寝る。
https://twitter.com/akihiko_tsuda?lang=ja

毎日定番で読む方は決まっている。
不定期に登場される栗林佐知先生も、ユニークで元気だ。
https://twitter.com/torabutasyouset?lang=ja
https://twitter.com/KuribayashiS?lang=ja

しかし、たまたま「ますます疲れてしまった」文章に出会うことも。
「論証」というものは、文書でも「数学的」である。
そのため文章ではあるが、同じ部分の働きが大きいようだ。
その文章が「うさぎとかめ」だから、興味はそそられた。




「うさきとかめ」に学位論文を見出すとは…。
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(時事)の記事
 あけましておめでとうございます (2025-01-01 00:01)
 本日から4日間 岐阜聖徳学園高校授業改革フェスタ (2024-08-07 00:01)
 【加筆更新】本当に「今」なのか ~社会人の看護進学相談~ (2024-08-05 00:01)
 ChatGPTに問う (2023-05-04 20:44)
 あけましておめでとうございます (2023-01-01 00:01)
  岐阜県BA・5対策強化宣言 2週間延長  9月4日まで (2022-08-21 14:24)
Posted by 星野 健  at 00:01 │Comments(0)時事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「うさぎとかめ」と学位論文 ~ツイッターは刺激的~
    コメント(0)