中3塾生 それぞれの通塾 ~多様なニーズに対応~
2017年02月01日

~合格を目指して~
明日で、定期通塾を終える中学3年生の塾生がいる。
3年生になってから、通塾開始。他塾との併用。
数学の強化のため、通塾していた。ミッシヨン系大学進学希望のため
私立推薦入試受験。次は高校生になってからの通塾となる。
私の塾では、他にも4名の普通科進学校受験の中学3年生が通っている。
うち2名は同じ部活友達と、同一時間で中学1年から通う。
学習習慣が身についていて、現在は月2回の定期通塾。
中2冬休みから他塾と併用し、必要な週に通っている。
もう1名は他塾に普段は通い、テスト直前のみの不定期通塾。
主に数学を学びに来る。また、進路相談を定期的にしている。
最後の1名は、普段は自宅学習のみ。中一から苦手な理数系の質問が溜まると、
不定期に予約をして通ってくる。
学習の主体は、やはり自分。
「必要な時に必要なだけ通う」
という塾が、私の塾のスタイルに。
「誰もが通いやすい塾」に。これからも変化させていく。
スポンサーリンク
Posted by 星野 健
at 16:10
│Comments(0)
│塾
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。