ブラック・バイト・ユニオン ~学生の相談窓口に~
2017年02月02日

~相談はメールでもできます~
とんでもないニュースが流れた。
「代わり見つけなければ罰金」 セブン「独自ルール」に浮かぶコンビニ求人地獄 - https://t.co/J1yvpqDkyo pic.twitter.com/kU2idx27BN
— J-CASTニュース (@jcast_news) 2017年2月1日
本来、店長がする内容をバイトに押し付け、
それができなければ罰金を取るという状況。
学生でアルバイトをしている人からも、時々耳にする内容と同じだ。
そんなとき紹介しているのが、ここ。
さらに、こうした実態を変えるためには「おかしいだろ!」と声をあげて動いていくことが大事。ユニオンはそのためのツールなので、ぜひ活用してもらいたい。
— ブラックバイトユニオン (@bbunion0801) 2017年2月2日
学生の味方になってくれる組織だ。
HPのチェック項目
http://blackarbeit-union.com/cases/check/index.html
これを参考にしてほしいとのこと。
相談はメールでも受け付けているそうだ。
若い人が自分たちの権利を守るために動いている。
下の運動にも、注目している。
先日の記者会見で報告した内容がハフポストで記事になりました。ご一読ください。反バッシングムーブメントでは行政による人権侵害の可視化や是正に取り組んでいきます。https://t.co/fKFTDND4yD
— 渡辺寛人 (@Hiroto_1988) 2017年1月23日
スポンサーリンク
Posted by 星野 健
at 21:17
│Comments(0)
│時事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。