7・5・3の離職率との比較 ~アメリカの転職~

2017年02月23日
7・5・3の離職率との比較 ~アメリカの転職~
 ~メンバーシップ型とジョブ型~

去年、オーストラリアで受けた衝撃。
http://nyoki.mino-ch.com/e29481.html
http://nyoki.mino-ch.com/e29644.html
「働き方」についての感覚が、日本とは違う。
ライフが先。ワークは後。「ワーク・ライフ・バランス」ではない。

転職についても同じ。
同じ仕事をしていても、3年経てば給料は「頭打ち」
積んだキャリアを生かし「新しい仕事」にチャレンジ。
仕事と仕事の間に「学び」を入れる人もいる。

中原先生のツィートで、アメリカの事情も知る。



日本でも現実は、年度による上下のブレはあるが
「中卒で7割・高卒で5割・大卒で3割が3年以内に離職」
と言われている。しかもマイナスのイメージが伴う。
メンバーシップ型の雇用だと、キャリアが生かされにくい。

ジョブ型へのチェンジ。
「世界標準」を取り入れるのならば、ここがまっ先だと思う。
ライフがあってのワーク。
労働者も経営者も同じだ。
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(時事)の記事
 あけましておめでとうございます (2025-01-01 00:01)
 本日から4日間 岐阜聖徳学園高校授業改革フェスタ (2024-08-07 00:01)
 【加筆更新】本当に「今」なのか ~社会人の看護進学相談~ (2024-08-05 00:01)
 ChatGPTに問う (2023-05-04 20:44)
 あけましておめでとうございます (2023-01-01 00:01)
  岐阜県BA・5対策強化宣言 2週間延長  9月4日まで (2022-08-21 14:24)
Posted by 星野 健  at 00:01 │Comments(0)時事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
7・5・3の離職率との比較 ~アメリカの転職~
    コメント(0)