【4月18日追記】この1週間が「歴史になる」か…

~法への意識から、人への意識へ~
奪い合いで勝つ者は、力が強い者。
— 星野 健 (@JUKUHOSHINO) 2017年4月12日
その力の強いものの「わがまま」が、まかり通る。
そんなニュースを、毎日のように見る時代が、今。 https://t.co/WxeGUGcsuJ
安倍首相が「内閣支持率は53%」として昭恵夫人の証人喚問を拒んだ。支持率急落を避けるために証人喚問を拒んでいるのではないか。なりふり構わず支持率さえ維持すれば何をしても許される。民主主義の誤りによる独裁政治の始まりである。https://t.co/p08g2HIMWl
— 鮫島浩 (@SamejimaH) 2017年4月12日
馬鹿すぎる。。。【自民・有村治子議員がNHKに「日の丸の上に中国国旗を配置するな」「NHKは中国ファースト」と言いがかり!】 https://t.co/xle8z5V8cX @litera_webさんから
— 平野啓一郎 (@hiranok) 2017年4月14日
「えー!教育勅語を子供に教えるの!?」
— 菅野完 (@noiehoie) 2017年4月14日
「えー!我が闘争を教材として使うの!?」
って言わせたいんですよ。
戦前回帰とか復古主義とかじゃやいのよ連中のやってることは。
連中のやってることは、ハラスメント
金正恩「ミサイル撃つぞゴラァ」
— ぽんすけ
トランプ「やってみろやゴラァ」
安倍晋三「花見なう」 pic.twitter.com/VaeM7yoSOq(@pnk2_jiro) 2017年4月15日
「学芸員はがん」=山本担当相が発言(時事通信) - Yahoo!ニュース https://t.co/7M083mtQvo
— 本田由紀 (@hahaguma) 2017年4月16日
いやーほんとにハラスメント内閣ですね…国民を侮蔑し神経を逆なですることに邁進している。
教育が「学校で教えていること」と、
現実が、あまりにも違いすぎる。
しかし、現実から目を背けてはいけない。
メディアに対する信頼性も、失われていく。
東京新聞2017.4.15 平和の俳句
— りゅうすず (@rurinsu) 2017年4月15日
「大本営あの時ラジオ今テレビ」
いとうせいこう氏「先の大戦ではラジオで洗脳、今はテレビで都合のいい放送が続く」@tim1134 pic.twitter.com/msqIaKrZwe
池上さんとフェイクニュースやデマ、ネットの勃興と新聞やテレビの信頼性の低下について語り合いました。「民主主義のインフラ」としての役割を果たすには何が必要か https://t.co/I8rd7jQ7Rv
— 古田 大輔 (@masurakusuo) 2017年4月15日
何を信じ、どう判断するのか。
個々人に任せられていく。
「自己責任」の名のもとに。
◆パン屋はダメだが、ヒトラーはOK
— 盛田隆二 (@product1954) 2017年4月15日
◆高校生のデモはダメだが、幼稚園の教育勅語はOK
あとなんだ?
◆公務員の選挙運動はダメだが、昭恵氏付の政府職員が選挙応援に13回同行してもOK
◆クラスター弾の製造所持はダメだが、製造する企業の株式をGPIFが保有してもOK
・・やっぱ変だよ
北朝鮮のミサイル云々が「新たな段階の脅威」とか言ってる人が、芸能人を集めて花見しますかね?
— 木下建一郎(農業家/元自衛官) (@kinoken16) 2017年4月15日
https://t.co/wXGuQLiyaq
平和でいいじゃないですか。
— いわば、菅野完という、レッテル貼り (@noiehoie) 2017年4月15日
北朝鮮に関する国会での話は与太でしかないと、総理自身が身をもって呈示された。ありがたやありがたや。 https://t.co/WEluuDhSgX
同じ時に、メディアコスモスで、
私も映画を見ていた。
http://nyoki.mino-ch.com/e36579.html
【動画あり】安倍総理「(全国各地の名産品を集めた売り場を紹介する原稿を読み上げて) 山口県の物産がない…忖度していただきたい」会場拍手喝采~ネットの反応「余裕だなw」 https://t.co/hzchRkZqx0
— アノニマス ポスト (@anonymous201504) 2017年4月17日
こんなことがあっても、内閣支持率は下がらない。
「森友問題での政府説明や、シリア問題での政府コメントにも反発する人の方が多いのに、内閣支持率は上がっている」ってのは、別に不思議でもなんでもない。「権力中枢から波及する同心円の中に自己を置き『より中枢に近い』と主張することで自己の安寧を確立する」という典型的な臣民仕草だもんな
— いわば、菅野完という、レッテル貼り (@noiehoie) 2017年4月16日
そして、こんな動きも。
https://t.co/HvYfGLsFCA
— 本田由紀 (@hahaguma) 2017年4月17日
声明「このたび、私たちはこの森友問題の諸悪の根源である安倍晋三、昭恵夫妻に焦点を当て、忖度官僚を含め、市民の立場から刑事告発をすることを決意しましたことをここに表明致します。」
どんどんどんどん、手当たり次第に、告発状を提出して、一時の快楽をむさぼればいいと思いますよ。
— いわば、菅野完という、レッテル貼り (@noiehoie) 2017年4月18日
受理されて、刑事事件になって、官僚も政治家も「係争中ですから」って言うてなんも言わんようになって、で、国会でも審議されず、内部告発も止まって、真相は明らかにならず、みんなハッピーじゃん
こんなことまで…
出勤時に着用していた私服でアウトかよ。あっという間にここまで来たか/ヨガ女性講師:「反核」Tシャツで講師依頼打ち切り - 毎日新聞 https://t.co/j6H5lsDqxF
— ガイチ (@gaitifujiyama) 2017年4月18日