タカシマヤ タワーゲートモールへ ~開業3日目~

2017年04月20日
タカシマヤ タワーゲートモールへ ~開業3日目~
 ~チャンスを生かして~

水曜日は高校の授業が3時間目で終了。
午後に時間の空きができた。
17日月曜日オープンのタカシマヤ ゲートタワーモールへ行くことに。
https://www.jr-tgm.com/

午後3時過ぎ到着。
地下エレベータ入口は混んでいた。
隣りの「キッテ」のエレベーターから2階へ。
2階は大名古屋ビルヂングのオープンを思い出すほどの混雑ぶり。

2階には可愛い雑貨がある。
特に、飼っていた猫にそっくりな貯金箱は気になった。
そして7階へ。同行者が希望した限定グッズを見に行く。
http://www.san-x.co.jp/blog/store/2017/03/2017-4-17-7.html

アクリルスタンドと同じ絵柄の限定グッズがある。
しかも1人1点限りの限定販売。
23日までの販売らしい。
コリラックマファンには、嬉しいデザインだろう。

8階の三省堂書店は、種類が豊富で見やすい。
エレベータ-付近にベンチがあり、ゆっくりもできる。
トイレ前、トイレの中にも本が…。
手洗い場の配置も、他に類を見ないので必見。

エレベーターはどれも混んでいる。
渡り廊下を通り、タカシマヤのエレベーターを使うと空いている。
同様に飲食店も、新しいところは混雑している。
仕方なく、キッテで気になっていた店に行くことに。

クッチーナイタリアーナ・ペルアデッソ
https://r.gnavi.co.jp/f9wwrx7c0000/menu1/
東海地方の食材を使った、イタリアンだ。
「三河ダコと白インゲン豆のトマト煮」は、自分でも作ってみたい。

印象に残ったのは、クアットロ・フォルマッジョ。
手際よく作られた薄焼きピザとチーズのバランス・焼き加減がいい。
出来立てが運ばれ、500円食べ放題の切りたて生ハムを載せて食べる。
ガス入り水を飲みながら、口の中をさっぱりさせてまた、食べる。実に美味しい。

今回は4フロアしか見れなかった。
また、時間のある時にじっくりと見て回りたい。
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(時事)の記事
 あけましておめでとうございます (2025-01-01 00:01)
 本日から4日間 岐阜聖徳学園高校授業改革フェスタ (2024-08-07 00:01)
 【加筆更新】本当に「今」なのか ~社会人の看護進学相談~ (2024-08-05 00:01)
 ChatGPTに問う (2023-05-04 20:44)
 あけましておめでとうございます (2023-01-01 00:01)
  岐阜県BA・5対策強化宣言 2週間延長  9月4日まで (2022-08-21 14:24)
Posted by 星野 健  at 00:01 │Comments(0)時事雑記帳料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
タカシマヤ タワーゲートモールへ ~開業3日目~
    コメント(0)