共に学び遊ぶためのゲーム ~立命館大学土曜講座2017.5.13➀~

2017年05月17日
共に学び遊ぶためのゲーム ~立命館大学土曜講座2017.5.13➀~
 ~衝動に駆られて~

心に灯がともると、私も動かずにはいられない。
5月13日『立命館大学土曜講座』のタイトルを見て、それが起こってしまった。
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/kikou/doyokozakikoh.htm
『共に遊び学ぶためのゲーム~協調的シリアスゲームの可能性』

講座タイトルを見て「心に灯がともった」理由を、自分なりに探ってみる。

大学時代、私はゲーム業界を目指した時期があった。
NEC「パピコン」PC6001と出合い、衝撃が走った。
しかし『1番好きなことを仕事にすると、人生の楽しみが減る』と判断し、
『2番目に好きなこと』を仕事として選択した。

おかげで、ゲームとは楽しく付き合えた。
教員時代・退職後の暇な時間…短い「すき間」で現実と離れる。リセットする効果がある。
また、ネットの時代となりさらに、楽しさは増した。そこに社会性も付加された。
現在はSNS中心。それほどゲームをやっていないが、そこに『秘める可能性』を感じている。

しかし、前日から『参加できない危機』が迫ってきた。
天気には逆らえない。
尊敬する気象予報士・寺川さんのツィートを見る。
『災害』に対する警戒心と、それを伝えるタイミング・言葉がいつも適切だ。


時間が過ぎると、さらに厳しさが増す。


雨だけでなく風も。細心の注意は必要だ。
自分だけではない。同行者の安全も確保することが務めだ。

5月13日 午前4時30分 大雨の音で目覚める。
同時に6時間後までの雲の動きを、確認する。
出発時間を8時以降にすれば、雨の問題は解決するだろう。
もう一寝入りして、7時過ぎに起きることにする。

起きた。
予想以上に雨は早く止んだ。あとは風だ。
どうやら影響は風の影響も「東側」だ。台風と違い「西側」の風は弱い。
出発することに決める。前半の予定は大幅に変更だが、講座に間に合えばいい。

8時30分過ぎ
いよいよ出発だ。
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(時事)の記事
 あけましておめでとうございます (2025-01-01 00:01)
 本日から4日間 岐阜聖徳学園高校授業改革フェスタ (2024-08-07 00:01)
 【加筆更新】本当に「今」なのか ~社会人の看護進学相談~ (2024-08-05 00:01)
 ChatGPTに問う (2023-05-04 20:44)
 あけましておめでとうございます (2023-01-01 00:01)
  岐阜県BA・5対策強化宣言 2週間延長  9月4日まで (2022-08-21 14:24)
Posted by 星野 健  at 00:01 │Comments(0)時事雑記帳公開講座参加
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
共に学び遊ぶためのゲーム ~立命館大学土曜講座2017.5.13➀~
    コメント(0)