看護助手から看護師へ ~シングルマザーの挑戦~

2017年05月31日
看護助手から看護師へ ~シングルマザーの挑戦~
 ~どの道を、どう進むのか~

看護受験相談では「初動」に慎重になる。
最初の選択肢の絞り込みが、結果につながる。
複数の選択肢を示し、結論は選んでいただく。
また、不合格の場合の「次の選択」も考えておく。

看護奨学生候補生との懇談も続く。
やはりこの「初動」が大切となる。
勉強に向かうことができる「時間の制約」は、
現役高校生に比べ、かなり少ない。

勉強から離れている期間もある。
忘れていることはたくさん。
思い出して「元のレベル」に戻すことは、それほど時間はかからない。
しかし、それ以上に「できる」状態にするのは、能力と意欲の掛け算となる。

その見極めが、何よりも難しい。
仮説を立て、早めに失敗し、即修正をする。
リセットされたときに「少しでも、前の学習が役に立つ」ところからスタートする。
例えば、数Ⅰ・中学数学では、因数分解・展開・平方根・二次関数の入り口は「共通」している。

先日の看護奨学生候補生は、看護助手を続けながらの挑戦。
勉強から離れている期間も長い。
どの選択肢なら夢が叶うのか
…絞り込みが続く。

6月にはクラウドファンディングReadyforへの申請
7月~8月に実施予定。
現在2名は確定。あと3名の進路模索のめどがつき次第、
計5名でスタートすることになりそうだ。
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(看護)の記事
 公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~ (2025-04-26 11:52)
 岐阜県立衛生専門学校 令和7年度も国家試験合格率100% (2025-04-12 20:23)
 准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~ (2025-04-12 18:25)
 弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~ (2025-04-10 11:08)
 准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~ (2025-04-07 19:57)
 岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新 (2025-04-04 08:07)
Posted by 星野 健  at 00:01 │Comments(0)看護ひとり親支援
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
看護助手から看護師へ ~シングルマザーの挑戦~
    コメント(0)