UNHCR Japanの活動に触れる ~6日までヒルズ・ウォーク徳重~
2017年07月02日

~事実を知ることから始まる支援~
昨日、ヒルズ・ウォーク徳重に同行者と出かけた。
そこで、パネルが展示されていた。
スポーツ選手のものだ。キャノンが協賛している。
すると、横から声をかけられた。
名札を見せながら「UNHCRの〇〇と申します」と。
イニシャルで「Ⅰさん」。
パネルについての説明、私たちへの質問の繰り返しを通し、
写真への理解が深まった。そしてUNCHRの活動の説明へ。
写真のファイルを見せていただき、私たちは難民についての理解ができた。
Ⅰさんからの難民に関する質問は難しかった。その答えには、驚かされる内容もあった。
UNHCRの活動ぶりは、このHPでもよくわかる。増え続ける難民の支えになっている。
http://www.unhcr.org/jp/
最後は寄付についての説明があった。
その場でもできる。ネットでもできるとのこと。
その説明に「心」を感じた。Ⅰさんの説明を聞く機会は6日まで。
http://www.hillswalk.com/event/detail.html?id=720
シングルマザーが看護受験に挑戦 塾・親子指導で夢を叶えたい! (星野 健) - Readyfor #ready_for https://t.co/taJK5fVvrU
— 星野 健 (@JUKUHOSHINO) 2017年7月2日
あと少しで、目標金額達成です。
スポンサーリンク
Posted by 星野 健
at 09:02
│Comments(0)
│時事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。