環境により変わること

2017年08月09日
環境により変わること
 ~悪く見える環境でも…~

一昨日のツィートから



日本では家庭環境により、進路選択は大きく左右される。
一方で「有利な状況」を、生かせる人もいる。
他方で「自分で奨学金」を貯めこんでから、夢を叶える人もいる。
「授業料のみ」の奨学金、「自分の努力だけ」では何ともならない場合もある。

昨日、頭に浮かんだことがある。
深夜から早朝に、台風が岐阜を通り過ぎた。
私はその間、熟睡していた。でも、塾生に聞くと「うるさくて眠れなかった」とのこと。
「久しぶりに快適な気温で、エアコンなしでも眠れたのに」…と私は感じている。

「音か…。」
私は音には極端に鈍感だ。
私が子供の頃過ごした部屋が、工場の真横だった。
いつも大きな機械音がする中で、過ごしていたからだ。

遊びに来る友達との会話も、私は聞き取れた。
しかし、友達は「うるさくて聞こえない」と言っていた。
置かれた環境というものは、そんなものなのかもしれない。
確かにスタートは比較すれば厳しい。しかし、時が過ぎれば感覚は変わるかもしれない。
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(看護)の記事
 公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~ (2025-04-26 11:52)
 岐阜県立衛生専門学校 令和7年度も国家試験合格率100% (2025-04-12 20:23)
 准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~ (2025-04-12 18:25)
 弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~ (2025-04-10 11:08)
 准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~ (2025-04-07 19:57)
 岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新 (2025-04-04 08:07)
Posted by 星野 健  at 00:01 │Comments(0)看護
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
環境により変わること
    コメント(0)