栗林ワールドへ ~岐阜市医師会准看護学校にて~

2017年11月02日



本が学校に届いた。
いよいよこれから「栗林ワールド」へ
2年前からスタートしたこの授業。
本を読む様子は、真剣そのものだ。

スタートは「京浜東北線の夜」
実直に生きているのに…という主人公。
壺に向かって叫ぶことを通して、前に進む自分を取り戻す。
今、実習を終え、資格試験に向かう学生には心に響くようだ。

次は「恩人」
映画化されることを期待したい作品。
捉え方が読む人により、かなり分かれる。
交流を通して、他者理解が深まる。

この短篇の主人公たちは概ね、おそらく人生初期に力を奪われたため、<みんなが軽々と飛び越える水たまりであっぷあっぷする人たち>です。「ダメ人間」「イタい人」と言われそうですが、今や、否定ばかりされて混乱し、人が怖くなるのは、特別な人だけではないでしょう。そう思うと、ダメでもイタくても「どっこい生きてる」この主人公たちが、我ながら立派に見えてきました。
(『はるかにてらせ』222頁 作者「あとがき」より引用)

全国では准看護学校は減少傾向。平均入学年齢は上昇傾向。
しかし、岐阜県では医師会立7校はずっと維持され、地域医療を支えている。
しかも、岐阜准は3年前に校舎新築し定員も20名増加した。
ここで「どっこい生きている」立派な学生が、毎年のように巣立つ。

だからこそ「栗林ワールド」は、学生に響く。
今の時代を生きる人に、そして、その方たちを支援する側の人に、
是非読んでいただき、感想を交流していただきたい作品群。
全6話の短編集を、授業に生かしていきたい。
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(看護)の記事
 公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~ (2025-04-26 11:52)
 岐阜県立衛生専門学校 令和7年度も国家試験合格率100% (2025-04-12 20:23)
 准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~ (2025-04-12 18:25)
 弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~ (2025-04-10 11:08)
 准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~ (2025-04-07 19:57)
 岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新 (2025-04-04 08:07)
Posted by 星野 健  at 00:01 │Comments(0)看護岐阜市医師会准看護学校
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
栗林ワールドへ ~岐阜市医師会准看護学校にて~
    コメント(0)