明日 岐阜県衛生特別入試 ~岐阜准でも最終確認~
2017年11月07日

~合格を目指して~
明日、11月8日は岐阜県衛生特別入試が行われます。
私の塾でも複数の塾生がチャレンジします。
今までの学習を振り返り、体調を整える日となります。
「結果は後からついてくる」と信じて、テストに臨んでください。
岐阜市医師会准看護学校でも、本日は入試対策。
国語での出題を考えてのプリント・ワークでの演習となります。
演習時間での質問も受け付けます。
2時間続きのテストも体験済み。経験を生かしていきましょう。
第一・第二看護ともに、特別入試には大きな制約があります。
http://www.pref.gifu.lg.jp/kodomo/iryo/ishi-kangoshi/20301/nyuugakusiken.html
現役学生・県内在住であること。公募入試を除き学校長推薦が必要。
第二看護受験生は一般入試とは違い、国語総合、数Ⅰ・Aからの出題となります。
制約が多いだけに、受験生の数は絞り込まれます。
合格できる可能性が、一般入試と比較すると「高く」なるのです。
全てがオープンな一般入試に比べ、「参加できたこと」にも意味があるのです。
受験に向かう時、「自分の置かれた環境」も、是非意識してほしいものです。
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。