第3次岐阜市男女共同参画基本計画・パブコメ募集中~12月5日まで~

2017年11月08日
第3次岐阜市男女共同参画基本計画・パブコメ募集中~12月5日まで~
 ~岐阜市役所は「男女共同参画モデル事業所」へ~

岐阜市から冊子が届いた。
第3次岐阜市男女共同参画基本計画だ。
男女共生推進係3名の方は、よく頑張っている。
これまでにない活躍ぶりだ。

平成28年7月に「男女共同参画に関する意識調査」を実施。
翌年3月末までにまとめを完成。
http://www.city.gifu.lg.jp/29489.htm
それに引き続いての第3次岐阜市男女共同参画基本計画
http://www.city.gifu.lg.jp/31062.htm
半年で完成させている。その間にも通年の仕事はある。

さらに、市役所で出来ることを創造的に行っている。たとえば、市協働事業の提案
https://g-mediacosmos.jp/center/act_01/0103/post_2.html
平成28年度に新規1件、平成29年度には新規をもう1件増やし、2件にしている。
新しくことを始めることは、大変である。
そんな中、5年に1度の改定もあり、その苦労は計り知れないほどだろう。

その苦労はわかっているが、パブリックコメントには厳しい意見を送った。
ハブコメを送ることで、意見が計画に反映されたりすることもある。
また、意見に対する市側の考えも公表される。
パブリックコメントは、そういう点でも大切である。

以下が送った意見。

P24 評価指標について
評価指標は「女性が置かれた状況を客観的に把握するための評価基準」であるとしている。
指標となる評価項目は、どのような基準で選ばれているのか。

女性活躍推進法が平成28年4月に全面施行された。
情報公表一覧を見ても、岐阜市は公表されていない部分が多すぎる。http://www.gender.go.jp/policy/suishin_law/tokutei/shikuchoson/tokai.html

また、特定事業主行動計画(人事課の仕事ではあるが)
http://www.city.gifu.lg.jp/secure/30428/tokuteijigyounusikoudoukeikaku.pdf
にも、今回の評価指標にも、上記一覧表の空白を埋めるようなものが存在しない。
新しい法に対して対応が、過去の目標の延長であり、新規のものはほとんど見られない。

第2次のものをそのまま使い続けるのではなく、法に基づき全ての空欄を埋め、
情報公開を進めることから始めないと、何も前に進まない。他市と比較しても遅れている。
P54にあるように「市役所を男女共同参画モデル事業所とする取組」をするのであれば、
法律に基づき、全ての項目を評価項目に取り入れなければ意味はない。

みなさんもぜひ、基本計画を見ていただき、
意見を送って下さい。
基本計画は☟
http://www.city.gifu.lg.jp/secure/36246/%E5%B2%90%E9%98%9C%E5%B8%82%E7%94%B7%E5%A5%B3%E5%85%B1%E5%90%8C%E5%8F%82%E7%94%BB%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E8%A8%88%E7%94%BB.pdf
意見はこちらから☟
https://www.city.gifu.lg.jp/31063.htm
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(時事)の記事
 あけましておめでとうございます (2025-01-01 00:01)
 本日から4日間 岐阜聖徳学園高校授業改革フェスタ (2024-08-07 00:01)
 【加筆更新】本当に「今」なのか ~社会人の看護進学相談~ (2024-08-05 00:01)
 ChatGPTに問う (2023-05-04 20:44)
 あけましておめでとうございます (2023-01-01 00:01)
  岐阜県BA・5対策強化宣言 2週間延長  9月4日まで (2022-08-21 14:24)
Posted by 星野 健  at 00:01 │Comments(0)時事男女共同参画サポーター
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
第3次岐阜市男女共同参画基本計画・パブコメ募集中~12月5日まで~
    コメント(0)