同一労働同一賃金 ~明日の施政方針演説で~
2016年01月21日

~実現すれば「男女平等社会」へ一気に~
同一労働同一賃金を実現したら、貧困問題の多くの部分を改善できる。特に男性の6割程度の賃金しか得られない女性にとっては、福音となろう。もし本当にやってのけたら、安倍総理は、この半世紀で最も偉大な宰相になると思う。 https://t.co/FhBiBZBCof
— 駒崎弘樹:Hiroki Komazaki (@Hiroki_Komazaki) 2016, 1月 19
確かにそれは言える。
野党の賛成も得られやすい内容。
非正規労働者:7割が年収200万円届かず…連合など調査 - 毎日新聞 https://t.co/xHMoe0lgPL
— akio sakamoto (@akisaka2) 2016, 1月 20
「非正規労働者が2000万人を超す中、非正規の7割が年収200万円に届かないことが、連合などのアンケートで分かった。アベノミクスの成果を強調する安倍晋三首相の国会答弁「妻が景気がよくなっていくからと働き始めたら(月に)25万円(年収300万円)」にはほど遠く、食事の回数を減らしたり、医者にかかれなかったりという貧困の実態が浮かんだ。」
「岐阜県のコストコの時給1200円」にTwitter民驚愕 ←外資系の方が日本経済に貢献する愛国企業という現実 - Togetterまとめ https://t.co/pfimvQt2IE @togetter_jpさんから
— 星野 健 (@JUKUHOSHINO) 2016, 1月 19
実際コストコでは、この表のとおり
管理職は年俸制だが、
倉庫スタッフにおいては、
正社員も、パートタイム従業員も、同一労働同一賃金。
スポンサーリンク
Posted by 星野 健
at 00:01
│Comments(0)
│時事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。