教育機会確保法案【追記あり】
2016年02月20日

~いったいどうして~
注目している法案がある。
Readyforで、偶然出会った法案。
https://readyfor.jp/projects/tsunagu
http://nyoki.mino-ch.com/e24722.html
それを知り、ツイッターでやりとりしたこともありました。
それが今国会では、全く違ったものになり上程されるかもしれません。
「教育機会確保法案」(座長試案)
http://file.bokan.blog.shinobi.jp/160202.pdf
新旧比較表
http://file.bokan.blog.shinobi.jp/shinkyu.pdf
骨子案公開。これは不登校防止法案じゃないですか。#FS政策
— モモ (@torakichi1222) 2016, 2月 16
ヒアリングで述べた意見 https://t.co/JUqWyyfXBM
完全に不登校対策(登校圧力)強化になってしまった「教育機会確保法案」。今までの話は横に置いて、現在の法案の条文を検証して、反対していくしかあるまい。教育行政の方たちが賛成しているのは、不登校している子どもの家庭に踏み込む事ができる法的根拠ができるから。堂々と介入出来るようになる。
— yone (@yone_oki5) 2016, 2月 19
完全に姿を変えている。
【追記】
ブログ更新しました!→【ご報告】2月12日FS等議連ヒアリングにて法案への反対意見を発表しました : 不登校の子どもが危ない! STOP!「多様な教育機会確保法」 https://t.co/WjTzyLTZ58
— 不登校・ひきこもりを考える当事者と親の会 (@ftkhkk) 2016, 2月 20
スポンサーリンク
Posted by 星野 健
at 00:01
│Comments(0)
│時事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。