「#図書館に育てられたの私だ」~声が広がる~

2016年03月10日


自分自身を振り返っても、そんな気がする。
小学校の図書館で、中学生からは岐阜市立図書館で、
大学時代も大学図書館と鶴舞中央図書館でどれだけの時間を過ごしたか。
サードプレイスである図書館に、助けられた気がする。

岐阜市立図書館のYA(ヤング・アダルト)専用席。
http://g-mediacosmos.jp/lib/ya/
ここで、多くの人が育つだろう。
図書館は、そういう場所だ。


支える人の待遇
https://www.facebook.com/gifucitylibrary/posts/771742096265517
➡分館館長でも、非正規であること。
ボランティアなのに「事業案内」という点は、気にかかる。
http://g-mediacosmos.jp/lib/guide/supporter/volunteer.html
http://g-mediacosmos.jp/lib/ya/supporter/20150729172320-ba1a8b4a72377a01d3f851af79da0ef7dc06cd28.pdf

スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(時事)の記事
 あけましておめでとうございます (2025-01-01 00:01)
 本日から4日間 岐阜聖徳学園高校授業改革フェスタ (2024-08-07 00:01)
 【加筆更新】本当に「今」なのか ~社会人の看護進学相談~ (2024-08-05 00:01)
 ChatGPTに問う (2023-05-04 20:44)
 あけましておめでとうございます (2023-01-01 00:01)
  岐阜県BA・5対策強化宣言 2週間延長  9月4日まで (2022-08-21 14:24)
Posted by 星野 健  at 00:01 │Comments(0)時事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「#図書館に育てられたの私だ」~声が広がる~
    コメント(0)