【2016.3.25退職へ】「勘違いしている教育者は多い」 ~大阪・全校集会での校長の話~
2016年03月12日

~今週は、メモしておきたい言葉が多すぎる~
これもメモ。
今後、このニュースにも注目したい。
「女性は2人以上産むことが大切」中学校長、全校集会で https://t.co/SPtujtJDUg 言葉による指示で人間が動くのは教育ではなく権力による支配だ。だが勘違いしている教育者は多い。必要なのは環境を整えることであって命令することではない。自発性の深い理解が必要だ。
— 木下秀明 (@khideaki) 2016年3月12日
これぞ先生様(教育的着想の亡者であり視野の狭い世界の住人)の本音。今も「間違ったことは言っていない」と言っているそうで、信念の硬直性に流石としかいいようがない。 → <大阪市立中校長>「女性に大切…2人以上産むこと」発言(毎日新聞) https://t.co/WccGsZz0jV
— 長谷川博一 (@hanycafe) 2016年3月11日
12日の記事に、話の詳細が。
【!】「最も大切なのは子供2人以上産むこと」発言の校長、「間違ったことは言っていない」
— ハフィントンポスト日本版 (@HuffPostJapan) 2016年3月12日
https://t.co/8vt85sPJfM
「子育てが楽しいということを伝えたかった」等の真意を伝えたいとするがこのような人には耳を貸したくない。「子育て楽しい」と普遍化して軽く括る点で、既にアウト! → 「子を産めない人は寄付を」 「2人以上」発言の校長(朝日新聞デジタル) https://t.co/LuuApRbYrJ
— 長谷川博一 (@hanycafe) 2016年3月14日
「子供2人以上出産」で波紋、中学校長が退職へ 「今でも間違っていないと考えている」 https://t.co/wKQJrLMNXs pic.twitter.com/PscmhtVdZM
— ハフィントンポスト日本版 (@HuffPostJapan) 2016年3月25日
スポンサーリンク
Posted by 星野 健
at 10:22
│Comments(0)
│時事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。