「特定看護師」が誕生!
2016年03月16日

~ドクターに最も近いナース~
特定看護師ができる特定行為→https://t.co/JXjYCAOYbv
— 看護師のかげさん@欅坂46ぎゃんかわ (@877_727)
ドレーン、CVなんかの挿入物の抜去、薬剤の調節ができることが特にすごい。ドクターに最も近いナースがここに誕生…!
☆おめでたい☆
— 看護roo![カンゴルー] (@kango_roo) 2016年3月14日
「特定看護師」が誕生!
日本看護協会では、3月7日に閉講式が行われ、救急領域14人、創傷管理領域17人、感染症管理領域8人(合計39名)の特定看護師が誕生しました~!https://t.co/lzEIQVW0OL pic.twitter.com/ViO0yVOOch
いよいよですね。
看護師の役割が、拡大していきます。
ついに臨床に登場した「特定看護師」の現状と課題は?|「日本救急医学会関東地方会学術集会」より|看護roo![カンゴルー] https://t.co/4mWv5WJhQG
— Jiroriner (@Jiroriner) 2016年3月11日
2025年問題に対して、特定看護師は必要。
http://nyoki.mino-ch.com/e19000.html
やはり、看護師のニーズは
今以上に広範囲になるのでしょう。
スポンサーリンク
Posted by 星野 健
at 00:01
│Comments(0)
│看護
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。