第6回フェアトレードデイ垂井
2016年05月09日

~大事な感覚~
連休最終日、リマインドしていたイベントへ。
「第6回フェアトレードデイ垂井」に初めて出かける。
https://www.facebook.com/events/1596411344012855/
フェアトレードデイ垂井実行委員会主催。前年度は6千人参加とのこと。
竹中半兵衛の故郷・垂井町。
会場の朝倉運動公園は、関ケ原ICを使うとき、すぐ横を通っている。
場所はすぐわかったが、駐車場から会場まで、上り坂。
5分ほどで会場へ。60ブースほどの出店。行列のできている店もある。
飲食スペースは、薬膳カレー、豆腐どんぶりなど近隣のものもある。
雑貨は、世界各国のものがありその国についての説明が受けられる。ステージもにぎやかだ。
垂井町はフェアトレード自治体として、熊本市とのつながりもある。
大垣桜校生は募金活動を、地元不破中学校生も、アンケート調査などいろいろな形で貢献していた。
1時間ほど過ごし、ドライフラワーなど、気に入ったものをいくつか購入した。
活動をされている方からの説明もあり、いろいろ考えを巡らすいい機会となった。
風もない穏やかな日。屋外イベントにはちょうどよかった。
来年もまた、機会があれば是非参加したい。
スポンサーリンク
Posted by 星野 健
at 00:01
│Comments(0)
│時事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。