誰もが「通いやすい塾」を目指して 

2016年07月01日
誰もが「通いやすい塾」を目指して 
~サクラサク を目指して~

塾をはじめて、今年で20年目を迎えました。

塾をはじめた翌年から、元中学校で担任をしていた教え子の母親が、
看護学校の教務であったことが縁で、誘っていただき、
岐阜市医師会准看護学校の講師となりました。
また、岐阜県看護協会での講師の仕事を紹介していただけました。

その関係で、看護学校を受験するために通う塾生の比率が、
年々増えていきました。今では、看護受験生の方が多数を占めます。
看護受験生は小・中・高校生と違い、自分の時間が優先できません。
固定された曜日・時間での通塾が、仕事・家庭等の関係で、難しいのです。

「誰もが通いやすい塾」を目指し、塾は「1時間ごとの予約制」に変えました。
月ごとにシフトが変わる病院勤務に対応するため、月ごとの事前予約制も併用しました。
指導スタイルも「個人指導」または「自分たちでつくったグループでの指導」
と変化していきました。

また、シングルマザーの方が通いやすいように「親子指導」も開始しました。
塾に通う間、どこかに預けるという時間的・金銭的な負担を解消するためです。
指導中のお子様の指導料金は、無料としたのです。
現在もシングルマザーの方に限らず、親子指導は続けています。

そして、昨年度からネット予約システムを導入し、その都度「1予約のみ」を取る
「病院型の予約」も可能としました。ネットを見て、私の空き時間があれば、
授業開始2時間前まで予約可。1時間前までならキャンセル可としたのです。
当然、今までのような年間予約・月ごとの予約との併用もできます。

おかげで、「塾は生徒が主体的に、利用したい時に使う」ことが、
気軽にできるようになったのです。
19年目にしてようやく、私が描いていた塾のスタイルになってきました。
塾での主役は「塾生」です。

現在、一番うまく使いこなしているのは、
スマートフォンを利用して予約する高校生・准看護学生です。
学校の予定変更で、早く帰ることができるときに、
また、テスト・週末課題で「困った時だけ」塾を予約して、通塾します。

シングルマザーの方にも、この予約方法は好評です。
急な残業が入り、予約の時間に来れなくなった時、
お子様の急な発熱でのキャンセルになったり、
予定変更の場合にも対応できるようになりました。

また、急に時間が取れる時に、予約される方もおいでです。
勉強をしていて、わからない問題にぶつかったとき、
1時間程度の質問がたまったとき、
当日受講直前2時間前に、予約される方も、おいでです。


これからも、シングルマザーの方を常に念頭に置きながら、誰もが
「より通いやすい塾へ」
と、変化をしてきたいと思っています。
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー()の記事
 公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~ (2025-04-26 11:52)
 准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~ (2025-04-12 18:25)
 弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~ (2025-04-10 11:08)
 准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~ (2025-04-07 19:57)
 岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新 (2025-04-04 08:07)
 塾 営業曜日・時間変更のお知らせ (2025-04-03 14:26)
Posted by 星野 健  at 00:01 │Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
誰もが「通いやすい塾」を目指して 
    コメント(0)