ひとり親支援の拡充 ③ひとり親の子に対する支援
2016年07月18日

~学習支援も広がっている~
こども食堂の話題が、岐阜県でも見られるようになった。
http://www.gifu-np.co.jp/hot/20160404/201604041307_10256.shtml
https://www.facebook.com/fushimi.kodomo.shokudo/
できることで支援をする動き、少しずつ増えている。
ひとり親家庭については、その子への支援も拡充してきた。
岐阜県でも、去年からボランティアの募集があり、事業が継続している。
https://www.pref.gifu.lg.jp/kodomo/kekkon/hitorioya/11217/index_22848.data/gakuvol.pdf
全国的な流れも同様だ。
この学習支援については、岐阜市内でも行われている方がいる。
https://www.facebook.com/shigotopopolo
非常に心強い支援だ。
そして継続的な支援として、これからも広がりをみせるだろう。
私は私のできることをする。
そのほうが、バリエーションが広がり、選択肢も増える。
クラウドファンディングをしています。2016.8.8まで。
https://readyfor.jp/projects/KANGO2016
スポンサーリンク
Posted by 星野 健
at 00:01
│Comments(0)
│ひとり親支援
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。