懇談が続く ~岐阜市医師会看護学校オープンキャンパスをきっかけに~
2016年08月04日

~どんな手が打てるのか~
昨日は、5名の方と懇談した。
すべてケースは違っている。
特に、准看護学校を去年卒業した2名との懇談。
今年、第二看護学校を受験しいたとのこと。
2名とも内容は違うが、受験までに
「解決しなければいけない課題」がある。
その課題は、
「自分だけで解決できるのか」
「周りの手、社会的な助けにより解決できるのか」
「その2つがあっても、解決が難しいのか」…いろいろ個々に考えた。
望みは同じでも、そこに向かう背景が違う。
しかし、そのために「あきらめる」ことだけは、避けたい。
どのような方法があり、どう解決していくのか。
看護の進路が多様化していることで、解決できることもある。
塾は8月11日~16日まで、お盆休みとなります。
懇談希望の方は、下の入り口から、お早めに申し込みください。

初回相談は無料です。
また、お得なシングルマザー応援「READYFOR受験セット」は
8月8日 22時59分までの数量限定で購入できます。
希望される方は、下の入り口からお入りください。
https://readyfor.jp/projects/KANGO2016
スポンサーリンク
Posted by 星野 健
at 11:56
│Comments(0)
│看護
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。