貧困の連鎖を断つ ~塾・親子指導を通して~
2016年10月02日

~親子で勉強中~
大阪市の調査結果には、驚かされました。
https://t.co/gamVwfjKxE「学習塾に通わせられなかった」小5で10.6%、中2は11.9%。「習い事に通わせられなかった」小5、中2ともに12%台。経済的な理由から「食費を切り詰めた」4割超。「国民健康保険料の支払いが滞ったことがある」7.7%。
— 本田由紀 (@hahaguma) 2016年9月30日
「子育て世帯の家計、約3割が赤字」
舞田先生の指摘も。
大阪では,勉学時間の格差も大きい。
— 舞田敏彦 (@tmaita77) 2016年9月30日
する子としない子の分化。家庭環境ともリンクしているとみられる。 pic.twitter.com/JWU9PkSaVx
こうなると「逆転」は難しくなるのです。
こんな記事もあります。
「母子家庭への養育費、8割が未払い」
http://www.huffingtonpost.jp/2016/01/31/child-support_n_9128020.html
離婚した母子家庭の2割しか、元夫から養育費を受けていないとのこと。
そんな状況の中、塾に通っているシングルマザー看護奨学生は、
皆様の支援のおかげで、勉強を頑張っています。
9月30日「新着情報更新」
https://readyfor.jp/projects/KANGO2016/announcements/44050
自立に向けて、頑張っている親子がいるのです。
スポンサーリンク
Posted by 星野 健
at 00:01
│Comments(0)
│ひとり親支援
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。