本日 羽島市医師会准看護学校推薦入試
2016年11月06日

~今年度看護入試開始~
本日、羽島市医師会准看護学校の推薦入試があります。
いよいよ今年度の入試がスタート。
3月末まで、看護受験は続きます。
受験される方は、頑張ってください。
羽島市医師会准看護学校は受験科目が多い。
推薦入試・一般入試ともに、同一時間・同一科目で実施される。
http://www.hasima-city.gifu.med.or.jp/files/3614/6969/8447/h29_6_jyukenhyo_suisen.pdf
http://www.hasima-city.gifu.med.or.jp/files/4314/6969/8447/h29_7_jyukenhyo_ippan.pdf
国語・数学・社会の3教科で70分。
「どの教科から取り組んでもいい」とのこと。
同時配布の場合、時間配分も重要だ。
その後、作文がある。40分なのでこれも時間に要注意。
一般と推薦で唯一違っているのは、面接時間予定。
これは「受験人数による違い」であろう。
推薦25%程度に対して25分、
一般75%程度に対して75分となっている。
受験票にも、受験者心得が細かく書いてある。
携帯電話・スマートフォンを所持している場合は、必ず電源を切って鞄等の携帯品の中に片付けること。
のみ、太字・下線となっている。一番気を付けてほしいことなのだろう。
ちなみに10番「試験当日、校門付近でチラシを配る斡旋業者」は、私の塾ではありません。
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。