「いい夫婦の日」アンケート ~変わろうとする三重県~
2016年11月24日

~岐阜は順位を下げている。しかも男女差が…~
11月22日「いい夫婦の日」にちなんだアンケート結果が。
岐阜県はワースト5位。去年より順位を下げている。女性は今年ついにワースト3位に。 https://t.co/h5ohWqdoWa
— 星野 健 (@JUKUHOSHINO) 2016年11月20日
私が注目したのは、幸福度「男女差」
全体の指数は588.3でワースト5位
女性の指数は574.2でワースト3位
その差は14も違っている
http://www.mag2.com/p/news/227689
男性の指数は602.4と計算でき、ワースト10位以内に入っていない。
もし、「男女差ランキング」があるとすれば、恐ろしい結果になっているかもしない。
調査した会社のプレス・リリースを見る。
http://www.p-a.jp/company/news/press_20161111_no01.html
「QOMが低い県はコミュニケーションの土台が脆弱の傾向にあり、「自己PR力」や「観察力」が低いと思われます。当社の見解としては、「昔から言われている『あうんの呼吸』などを大切にしており、もっとも近い家族にはそういうことを求める傾向がある。」
ワースト4位の三重県は、変わろうとしている。
2年前のワースト3位からの脱却を狙い、ワースト5位の岐阜も射程距離に。
http://www.p-a.jp/company/news/press_20161117_no03.html
「県としては、結婚を希望する若い世代が、もっと結婚を前向きに考え、結婚に向けて積極的に取り組んでいただきたいと思い、今回の結婚ポジティブキャンペーンを実施することとしました。」
知事の意識も高い。
三重県の鈴木英敬( @eikeisuzuki )知事。イクメン知事の奮闘で、三重県庁の男性育休取得率は、全国平均8倍の、16%!!トップが変わると、行政も大きく変わる、という事例。 pic.twitter.com/MWxkC5Pb5V
— 駒崎弘樹@赤ちゃん縁組支援中 (@Hiroki_Komazaki) 2016年11月22日
来年度はどうなるのか、岐阜県と共に注目している。
スポンサーリンク
Posted by 星野 健
at 00:01
│Comments(0)
│時事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。