気になるものを集めて… ~忙しい時でも~
2016年12月10日

~忙しさも、今夜がピーク~
来週で岐阜市医師会准看護学校での授業も終了。
60日間で100時間の集中講座のため、準備に追われる。
最後のテストづくりに、これからようやく取りかかることに。
今年もなんとか乗り切れそうだ。
忙しい時にも、ツイッターは情報源。
気になるニュースは飛び込んでくる。
そのうち一つは「まとまって」きた。
年末にかけて、注目したい。
示唆を与える湯浅誠氏のスピーチ https://t.co/BToq67z5y5 「子どもの貧困は大人の貧困に比べて、いわゆる自己責任を言われにくい。子どもは親を選べない。…だからこそ、世の中の共感を得やすい」
— 渡辺寛人 (@Hiroto_1988) 2016年12月8日
「さすが」と感じる部分もある。
「女子高生貧困バッシング」を湯浅さんはどう思っているのだろうか。中間層の貧困化が急速に進むいま、「子どもの貧困」は自己責任じゃどうにもならないと訴えても「世の中の共感を得やすい」とはあまり思えない。彼の日本社会の貧困問題に対する認識は10年前で止まってしまっているように思える。
— 渡辺寛人 (@Hiroto_1988) 2016年12月8日
同じ感覚を持つ人もいた。
奨学金で自己破産も…
— NHK「クローズアップ現代+」公式 (@nhk_kurogen) 2016年12月8日
12月19日(月)夜7時30分〜放送予定
“これを知らずに年を越せない”スペシャル(仮)
「奨学金破産」についてのご意見は↓https://t.co/xKclAUlFzJ pic.twitter.com/KoAtUzgynG
これは見たい。できれば意見も送りたい。
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。